| V1.4.0では現在公開中のV1.3.5から改定履歴に示す変更を行います。 この内V1.4.0の2)の機能はほとんどのユーザーにとって無関係(メリットなし)の変更であるため、V1.4.0に同梱するするデバイスドライバーは、V1.3.5と同じ物として、デバイスドライバーの更新処理を不要にしようと思います。
V1.4.0の2)の機能を提供するデバイスドライバーは必要な方に個別に配布するつもり。 専用の.infファイルでデバイスドライバーを更新した場合、デバイスマネージャーにはN-Portとして表示されます。 具体的には図のような効果が得られます。
改定履歴 V1.4.0 1)メッセージボックスと、バージョン情報ダイアログボックス表示中と、適応処理の実施中は、タスクトレイ・アイコンのメニューを無効にするように変更。 2)一部の地図ソフトに存在する「通信ポートアクセス時にCPU使用率が100%になるバグ」の症状を緩和する機能の追加(※地図ソフト側のバグです) ※機能を有効にするための専用の.infファイルでドライバーを更新した時にのみ有効
V1.3.8 1)[起動時にプラグインし、分配器の接続を行う]設定の動作を変更するレジストリ設定を追加 [SETUP] AUTO_CONNECT=0 ;=0の場合は接続を行う AUTO_CONNECT=1 ;=1の場合は接続は行わない
V1.3.7 1)外部プログラムとの通信I/Fを追加 2)その他修正
|